こんにちは、チアリです。
ブログで副業をしている会社員です^^
さっき
初めて知ったんだけど・・・
メルカリが
アフィリエイトできるって!
私まだメルカリは
利用したことはないんですけどね、
(えっ!?)(; ゚д゚)ノ
今検索したら
月間利用者数は2,200万人以上で
累計出品数は30億品を突破だって!
もう利用したことない人の方が
珍しいのかしら?
メルカリのアフィリエイトって
簡単そうじゃない?
ブログで商品を紹介した後に
>>メルカリで見てみる(商品リンク)
って書いてたら・・・
そりゃあ見にいっちゃうよね。
前に新品じゃもう売ってない商品の
記事書いたことがあったんだけど、
っていうか記事書いた後に
どこにも売ってない事が
判明した商品だったんだけど
でもメルカリにはあったから
そういう時に
「この商品は販売終了していますが
メルカリでは出品がありました!」
って書いて
アフィリエイトリンクを用意しておいたら
ポチッとしてくれてたよね、
きっと。
このメルカリのアフィリエイトの事
さっき知ったばっかりだから
まだ登録はしてないんだけど
きっと登録して
使ってみると思うので
そしたらまた
なにかしらお話しますね。
あ、そうだ
Q10も
アフィリエイトできるんだけど
知ってた?
私ったら
Q10の会員登録はしてたのに
今の今まで忘れてた!
1つの商品を紹介するのに
アフィリエイトリンクを
あちこちのサイトに作りに行くの面倒で
すっかり忘れてました。
次の商品記事から使ってみよ。
私が今もっぱら利用しているのが
もしもアフィリエイトの
「かんたんリンク」
っていうシステムです。
知ってる?
これね、
AMAZONと楽天市場とyahooショッピングの
3つのアフィリエイトリンクが
ボタン一つですぐに出来ちゃうの。
AMAZONで見る
楽天市場で見る
yahooショッピングで見る
っていう
3つのボタンがある
何て言うんだろ?
広告バナー?
名前がわからん。
でも見栄えの良いのが
簡単にできるから
私のブログはすべて
かんたんリンクを使ってます。
良く売れるしね。
「広告でっせ」
っていう違和感がなく
良きタイミングで
サラッとスマートに
登場させることができます。
楽天アフィリエイトリンクと
併用して使ってますよ。
これだと報酬確認も
もしもアフィリエイトだけ
チェックすればいいので
楽です。
だからQ10のこと
すっかり忘れてた。
Q10とメルカリの
アフィリエイトリンクを
記事にのせるなら
>>Q10で見てみる
>>メルカリで見てみる
もしもアフィリエイトのバナー
ってなるけど
これってどうだろ?
読者さんファースト?
売りたいだけの人に
見られるかな?
でも
商品買いたい人からしたら
いくつものサイトを検索して
金額チェックしなくてすむから便利よね。
うん。
ということで
次の記事からといわず
アクセスのある記事に
Q10のアフィリエイトリンク
置きに行ってきます!
Q10からも売れるのか
結果は後日
お知らせしますね。
ではまた。
最後まで読んでいただき
ありがとうございました。
コメントフォーム